Skip to Main Content

Japan: クラリベイトのリブガイド(LibGuides)

Libguide for Japan with local language

ClarivateのLibGuides(リブガイド)へようこそ

Web of Scienceのアクセスは こちら

Web of Scienceのユーザ登録(機関外アクセスの設定)方法は  こちら
Web of Science, Journal Citation Reports, InCitesなどの製品マニュアルは  こちら 
ProQuestの製品マニュアルは  こちら

今後のイベント/ウェブセミナーの予定

間もなく開催されるイベント、ウェブセミナー

2025年7月:

● 知らないと損をする!ジャーナル・インパクトファクター活用術

【日時】2025年7月8日(火)14:00 - 14:45(予定)
【ご参加対象】 研究者、URA、図書館員、研究推進の方など、研究および研究支援に関わる方
【概要】
今年のJournal Citation Reportsがリリースされます。2025年版のJCRは、データの正確性、透明性、責任への取り組みを強化しました。
今年から、ジャーナル・インパクトファクター(JIF)の分子を計算する際に、撤回された論文に対する引用と、撤回された論文からの引用を除外します。これにより、ジャーナル・インパクトファクター(JIF)の確実性がさらに高まります。
このウェブセミナーでは、今年のジャーナル・インパクトファクターの進化を中心にジャーナル指標の活用についてご紹介いたします。

お申し込みはこちら ※同業者はお断りする場合がございます。予めご了承ください。
 

2025年8月:

● 研究者のためのInCites Benchmarking 
~Top10%論文リストの作成、投稿先ジャーナルの把握

【日時】2025年8月5日(火)  14:00 - 14:45(予定)
【ご参加対象】研究者、URA,IRなど研究支援・研究推進のご担当、図書館員、研究者別・ジャーナル別分析にご興味のある方
【概要】Web of Scienceのデータを様々に分析できるInCites Benchmarking。本セミナーでは研究者の方を対象に以下の内容を中心にご紹介します。
① ご自身の業績を客観的に把握する方法
② ジャーナル指標を使ってジャーナルのインパクトを多面的に把握しより適切な投稿先ジャーナルを見つける方法

お申し込みは こちら

 

2025年9月:

● Web of Science Advance編
~MEDLINEとBIOSIS:医学・ライフサイエンス情報

【日時】2025年9月9日(火)14:00 - 14:45(予定)
【ご参加対象】研究者、大学・大学院生、図書館員、医学・ライフサイエンス分野の学術論文情報を検索・活用される方
【概要】MEDLINEとBIOSISを取り上げ、Web of Science上で検索することで得られる様々なメリット(例:研究の関連性が容易に見つけられる、分析機能の利用など)をご紹介するとともに、Web of Scienceをフル活用し、医学・ライフサイエンス関連文献をさらに効果的に検索する方法をお伝えします。

お申し込みは こちら

 

そのほかのウェブセミナーや講習会の日程は、以下に掲載しております。
ウェブセミナー日程
ProQuest 講習会日程

お問合せ先

Web of Science, InCites, EndNoteをお使いのお客様のお問い合わせ

カスタマーケア

電話・メールによるお問い合わせ:
電話番号:03-4589-3107
フリーコール:0800-170-5577
(受付時間:平日9:30~17:30)

メール: ts.support.jp@clarivate.com

ヘルプページ:キーワードを使って検索 

ProQuest製品をお使いのお客様のお問い合わせ

カスタマーサポート

オンラインでのお問い合わせ:https://support.proquest.com/

※お使いのProQuest製品を選択後、オンラインフォームかチャット経由でお問い合わせください。
オンラインフォームからですと、日本語でもお問い合わせ頂けます。

弊社製品・サービスのご利用、ご契約をご検討されているお客様のお問い合わせ

以下お問い合わせフォームにご記入ください。担当者よりご連絡いたします。

お問い合わせフォーム