間もなく開催されるイベント、ウェブセミナー
2025年9月:
● <終了しました> Web of Science Advance編
~MEDLINEとBIOSIS:医学・ライフサイエンス情報
【日時】2025年9月9日(火)14:00 - 14:45(予定)
【ご参加対象】研究者、大学・大学院生、図書館員、医学・ライフサイエンス分野の学術論文情報を検索・活用される方
【概要】MEDLINEとBIOSISを取り上げ、Web of Science上で検索することで得られる様々なメリット(例:研究の関連性が容易に見つけられる、分析機能の利用など)をご紹介するとともに、Web of Scienceをフル活用し、医学・ライフサイエンス関連文献をさらに効果的に検索する方法をお伝えします。
● Web of Science 新機能『スマート検索』『Research Commons』のご紹介
【日時】9月19日(金) 14:00~14:30
【概要】Web of Scienceに新しく搭載された『スマート検索』では、日本語の自然言語による検索と、タイトル・抄録の日本語翻訳が可能です。
これからWeb of Scienceを使う方、また英語による検索や適切な英単語の選択にお悩みの方に最適な『スマート検索』をご紹介します。
また、新コンテンツ『Research Commons』についてもご説明します。
お申し込は こちら
2025年10月:
● 英語論文執筆と研究発表の基本を学ぶ 英文作成上達講座(第2回)
アブストラクトの効果的な執筆と英語での研究発表 - 効果的なスライドと原稿の作成まで
【日時】2025年10月30日(木)14:00 - 14:50(予定)
【ご参加対象】研究者・URA・図書館員・研究推進の方など、研究および研究支援に関わる方
【講師】中山 裕木子 様(株式会社ユー・イングリッシュ 代表取締役)
【概要】ユー・イングリッシュの中山先生による大人気のウェブセミナーです。
4月に実施した第1回の続編となる今回のウェブセミナーは、アブストラクトを素早く書き上げ、それを元に英語プレゼンテーションを行うためのスライド英語の基本を扱います。Web of Scienceから検索したアブストラクトをお手本にして、正しく明確、簡潔にアブストラクトを書き上げたら、発表内容を簡潔なスライドで表現し、読み易い原稿を作成します。スライドの作成から原稿を読み上げる練習まで、生成AIや各種英語ツールも使って、研究内容を効果的に発信するためのコツを学びます。
今回が初めてでもお申し込みいただけます。この機会に英語による効果的な研究発表を習得しましょう。
お申し込は こちら
そのほかのウェブセミナーや講習会の日程は、以下に掲載しております。
ウェブセミナー日程
ProQuest 講習会日程
日本語以外の言語のウェブセミナーや講習会の日程は、以下をご覧ください。
Clarivate トレーニングカレンダー (多言語対応)
Web of Science, InCites, EndNoteをお使いのお客様のお問い合わせ
カスタマーケア
電話・メールによるお問い合わせ:
電話番号:03-4589-3107
フリーコール:0800-170-5577
(受付時間:平日9:30~17:30)
メール: ts.support.jp@clarivate.com
ヘルプページ:キーワードを使って検索
ProQuest製品をお使いのお客様のお問い合わせ
カスタマーサポート
オンラインでのお問い合わせ:https://support.proquest.com/
※お使いのProQuest製品を選択後、オンラインフォームかチャット経由でお問い合わせください。
オンラインフォームからですと、日本語でもお問い合わせ頂けます。